

- 0
- グリーフケアガイド会員ページ
- …
- グリーフケアガイド会員ページ

- 0
- グリーフケアガイド会員ページ
- …
- グリーフケアガイド会員ページ

みんぐりラボ
みんぐりラボはグリーフケアを学び続けるための研究室です
みんぐりラボについて
みんぐりラボは、
みんなのグリーフケアでグリーフケアを学んだ方々(グリーフケアガイド講座の卒業生)が、その先も、学び続けること
そして、ご自身がケアをする立場で、悩んだ時に、安心して、打ち明けることができる、温かいつながりと、相談できる場を提供するとともに
よりよいグリーフケアの未来を探るべく、研究を続けていく、みんなのグリーフケアの研究室です。
私たち、みんなのグリーフケアは、グリーフケアの力、どうしようもない悲しみに寄り添う力は、世界中の人々の中に備わっていると考えます。
そのような力がなければ、人類の発展はありません。
ただ、その力を使い、その力を磨くためには、体系的に学習することが役に立ちます。
そして、何よりも、今大切な誰かをケアをしている人が、グリーフケアを学び、自分自身もケアすることができるようになること
疲弊することなく、安心して、ケアを担えるようになることは、ケアが循環する優しい未来へとつながると考えます。
みんぐりラボのグリーフケア研究活動・機能
みんぐりラボには、大きく分けると3つの機能があります。
それは、学び、実践、つながり、です。
1)グリーフケアを学び合う場
みんぐりラボでは、月に一度のオンラインの勉強会や、会員向けの講座などを通じて、グリーフケアを学び続ける機会を提供しています。
2)グリーフケアの実践
グリーフケアガイドの資格を得ても、実践する場がなければ、自信が持てない、ということがあります。
ガイドさん同士で、実践の機会を作ったり、会員の皆様向けのワークショップを開催して、実績を創っていくことを応援しています。
3)ケアする人をケアするコミュニティ
みんなのグリーフケアが大切にしていることの一つとして、「ケアをする人ほど、ケアが必要である」ということがあります。
まずはケアする人が、満たされる時間を創れるよう、ケアする人がケアされるつながりを提供します。
具体的には、月に一度のみんぐりカフェや、会員向けのイベントを開催いたします。
みんぐりラボの年会費
※「はじめてのグリーフケア」講座受講年は無料
次年度より、下記の金額を申し受けます。
年会費13,200円(税込)
もしくは、月会費1,100円(税込)
【 月1オンライン勉強会 】
毎月第2火曜日 20時半~22時
2024年1月より毎月継続して開催中
2025年
1月14日(火)
2月11日(火)
3月11日(火)
4月15日(火)
5月13日(火)
6月10日(火)
7月8日(火)
8月12日(火) ⇒この回は『会いたい人を想う・偲ぶ会』をみんぐりラボ会員限定、無料で開催します
9月9日(火)
10月14日(火)
11月11日(火)
12月9日(火)
【 外部講師による勉強会 】
🔶トラウマケア×グリーフケア
外部講師 加藤夕貴先生
ファシリテーター 森田藍子
🔸基礎講座『トラウマケアってなんだろう』
2024年11月2日(土)14時~16時 リアル開催
2025年1月11日13時半~15時半 オンライン開催
→みんぐりラボメンバーは後日のビデオ受講可能です。
🔸ケーススタディ(オンライン)
※上記基礎講座の受講必須。ケーススタディは、単回での受講も可能です。
※ケーススタディのビデオシェアはありません。
①2025年2月22日13時半~15時半
②2025年5月24日13時半~15時半→間もなく申込受付開始
©2023 一般社団法人みんなのグリーフケア